集英社は非常にマンガアプリに力を入れている企業で、その代表アプリが「少年ジャンプ+」です。
この記事では「少年ジャンプ+」が一体どんなアプリなのか、実際に使ってみてどうなのかを当サイト独自の軸で評価してみたいと思います。
目次
「少年ジャンプ+」とは?
「少年ジャンプ+」とは…
◆650万ダウンロード突破!◆少年ジャンプ+(ジャンププラス)なら、少年ジャンプの漫画が毎日読める!本誌人気連載のスピンオフ作品から伝説の超人気作品まで毎日更新!(引用元 – iTunes「少年ジャンプ+」説明文)
少年ジャンプ+が登場した時の衝撃は今でも忘れられません。
ついにジャンプが毎週スマホで読めるようになったという喜び。しかも、アプリ内でドラゴンボールを筆頭とする伝説的な名作が再連載。さらにジャンプ本体ではできないような攻めたオリジナル作品をアプリ上で連載。
まさにジャンプ好き、ジャンプで育った人を虜にするようなマンガアプリと言えるでしょう。
おすすめポイント
- ジャンプ伝説の名作がリバイバル連載!
- 攻めまくったオリジナル作品が連載!本誌より面白いものも…
- アプリ内でもらえるコインを使えば新旧のジャンプ作品の好きな場所から読める
- ファンなら嬉しい?名作のスピンオフも
- 「週刊少年ジャンプ」の定期購読は紙面よりアプリが約80円/月お得に
マネモン
特集記事


スクリーンショット
関連メディア(公式HP・SNSなど)
- 公式サイト:少年ジャンプ+
- アプリのDL → iTunes / Google Play
- Twitter公式アカウント → 少年ジャンプ+(@shonenjump_plus)
- 少年ジャンプルーキー
NEWS
参考 『少年ジャンプ+』トリコ、BOY、ムヒョロジを期間限定で一挙無料配信!エキサイト「少年ジャンプ+」 – 独自評価
「少年ジャンプ+」を以下5項目(1項目10点満点)で採点
1.有名作品が掲載されているのか?(9/10点)
〇:「ドラゴンボール」「幽遊白書」など伝説的な名作を無料再連載
〇:コインを使って「Dr.スランプ」から「ワールドトリガー」まで新旧のジャンプ名作を読める
〇:新連載などは無料で掲載。ジャンプを購読していなくても読むことが可能
〇:イベント時(アニメ化や新連載など)には対象作品や関連作品を集中的に連載
△:全話掲載ではなく冒頭数話+直近数話が無料。バックナンバーはコインで閲覧。
2.掲載中のオリジナル作品は面白いか?(9/10点)
〇:「とんかつDJ」「週末のハーレム」などネットで話題になった作品を掲載
〇:元ジャンプ連載陣もアプリでオリジナル作品を執筆
〇:多くの作品が単行本化するなどウェブ漫画最高峰のクオリティ
〇:少しエロいの作品は「裏ワザ」などで乳首解禁
〇:有名作品のスピンオフ(「転生したらヤムチャだった件」「食戟のソーマ -エトワール-」など)あり
〇:ジャンプルーキーとして新人作品も読める
△:有名作品同様に全話掲載ではなく冒頭数話+直近数話が無料。バックナンバーはコインで閲覧。
3.掲載作品数は多い?(9/10点)
〇:名作、オリジナル含めて無料連載作品は200以上
〇:100近い新旧のジャンプ名作をコインを使って読むことができる
〇:有名作家から無名の作家まで100近い読み切り作品を掲載
〇:ジャンプルーキーでは新人の作品も読める
〇:ここでしか読めない作品も多く集英社の本気を感じる
△:少年誌によっているので大人はやや物足りない(ヤングジャンプの作品も読みたい)
4.掲載作品を「全話無料」で読むための仕組みは整っているのか?(4/10点)
〇:基本的に全話無料キャンペーンなどはやらない
〇:一部人気作品が100話無料、500ページ無料などを実施(「黒子のバスケ」など)
〇:じゃんけんゲームでコインをゲット。コインを使って作品が読める
△:会員登録などでポイントが貰えるスポンサー広告もよい案件(アプリなど)がない
△:有名作品だけでなくオリジナル作品もバックナンバーを読むのにコインが必要
△:コイン購入のおまけが少ない
5.アプリはストレスなく使えるのか?(6/10点)
〇:広告がなくストレス無く読める
〇:ジャンプの定期購読が安くできる(80円/月安い)
〇:大喜利等のおまけ機能が豊富
△:コンテンツがもりだくさんすぎて分かりづらい
△:自分が読みたい場所から読めるわけではない(コインが必要)
総合評価:7.4/10点
掲載作品の品質は有名作品、オリジナル作品含めてマンガアプリ界トップ。
ただし、作品が良い分イッキ読みの仕組みが弱く新しくDLしたユーザーは途中から読まされることになるので少しつらい所。
作品の質と読める量のバランスをとるのは難しい…
まとめ
クラブル
コメントを残す